暮らしとプロダクト 2020
暮らしとプロダクトシリーズの 2020 年版。2020 年 12 月末時点での暮らしを記録する。
自分の「よくある平日」と「よくある休日」をサンプルとして朝から晩までの過ごし方を説明しながら、そこでどんなプロダクトを使っているかを紹介してみる試み。動画とセットにする。
https://www.youtube.com/watch?v=Jj6my_nIVNs
動画、ほぼノンストップで 30 分くらいしゃべれていて感心した。しゃべるの少しずつ慣れてきた感じがする。
あわせて読みたい
/tanaken0515/暮らしとプロダクト 2020
/rtakaishi/暮らしとプロダクト 2020
hr.icon
よくある平日
(書いたのが 12 月で、冬バージョンの平日という感じ)
8:00 くらい、Fitbit Sense のスマートアラームで目覚める
8:30 くらい、AfterShokz Aeropex を装着して Pixel 5 を手に持ってお風呂へ
このときに Fitbit Sense は腕から外して充電する
湯船につかりながら軽くニュースをチェックして、シャワーを浴びながら Google Podcasts でなにか聞く
お風呂から出たら服を着る
着るもの整理 2020
9:00 くらい、はむみ(作業部屋)に着席する
ジャスティン プラスでお湯を沸かす
Anker PowerWave 10 Stand に Pixel 5 を乗せる
9:00 〜 10:15 の間のどこかで会社のお仕事を始める
10:30 チームの朝の会に参加する
社の Google Workspace の Google Meet につなぐ
バーチャルカメラに mmhmm、カメラに Logicool StreamCam、マイクとイヤホンに AfterShokz OpenComm
朝の会の記録は Notion で
10:45 〜 12:00 午前のお仕事をする
なにかしらのティーバッグにお湯を注いで飲み物にする
同僚とのやりとり
Slack、GitHub、Google Workspace
個人作業に使うソフトウェア
Alacritty、VS Code、Google IME
ハードウェア
MacBook Pro、ErgoDox EZ、Magic Trackpad 2、CB-C71
日によるけど 12:00 〜 13:00 もしくは 13:00 〜 14:00 くらいにランチ
nosh のお弁当を電子レンジで温めて食べる
チリハンバーグステーキ、チキンのトマトチーズがけをよく食べる
ホットクック KN-HW24F でつくったものなどがあればそれも食べる
スープDELI にお湯を注いで食べることもある
昼過ぎには Scrapbox にその日の日記のページをつくる
13:00 〜 19:00 午後のお仕事をする
Divvy
Chrome、Vivaldi、Brave、Firefox、Safari
Choosy、Finicky
Pixel 5 あるいは iPad Pro にインストールしてある Kindle アプリで漫画を読む
よくある休日
多肉植物を愛でる
植物を育てたい
11:00 から自宅のお掃除をする
Eufy RoboVac L70 Hybrid に床をきれいにしてもらう
ハンディワイパー 超ロングタイプ でほこりを取る
流せるトイレブラシ でトイレをきれいにする
13:00 から収録をやる
マイクまわり
Krisp、ECM-PCV80U、RODE PSA1、TRIAD-ORBIT M2-R
おつかれシャワーの場合
映像は数パターン
mmhmm で画面をつくるときは Logicool StreamCam を使う
自宅でなにかを撮るときは VLOGCAM ZV-1 を使う
出先でなにかを撮るときは Pixel 5 か Pixel 4 を使うことが多い
Final Cut Pro で動画を編集する (凝った編集はしない)
Pixelmator Pro でサムネイル画像をつくる
YouTube にアップロードする
ゲスト回の場合
Zoom のミーティングと録画機能を使う
キマグレエフエムの場合
QuickTime Player のオーディオ収録機能を使う
Cleanfeed で通話して、それを録音もしておいて音声データを二重化している
音声や動画のデータは自家用 Google Workspace の Google Drive に放り込んでいる
お洗濯
HITACHI の 日立 BD-NV110BR、ドラム式乾燥機付き洗濯機
冷蔵庫
冷凍室が広い SJ-PD28F を使っている
テレビ
LG OLED 55C6P
ルータ
Archer AX10
たまにゲームで遊ぶ
Nintendo Switch
2020 年、最も多くの時間を使ったのは Slay the Spire
PlayStation 4
Fall Guys をちょいちょいやっていた
年末時点では Outer Wilds を楽しんでいる
運動をする日はヨガマットを敷いてリングフィット アドベンチャーをやる
現役のメガネは 7 人いて、おつかれシャワーの収録のときは「どれにしようかな〜」と選ぶ
https://gyazo.com/4d8ac5815566bfd5e743073937499a92
お買い物・お出かけ
支払い
なるべくキャッシュレス生活
現金はほとんど使わない、2020 年は特にそうだったなあ
スーパーマーケットでのお買い物のときはクレジットカードを使う
コンビニでは Suica で払う
飲食店では Suica が使えれば使うし、次点で PayPay を使う
家計
MoneyForward ME を使っている
家庭の家計を一箇所で見えるようにしているだけで、細かいデータは見ていない
月ごとに「いくら増えたか・減ったか」だけはチェックしている
たとえば「奨学金の繰り上げ返還をやった月は収支がマイナスだった」は把握している
自宅の玄関には SESAME を導入してあって、物理鍵はノータッチ
解錠と施錠のイベントが自家用 Slack に通知される
hr.icon
ハードウェア
Pixel 5
Pixel 4
Fitbit Sense
ECM-PCV80U
SONY 製の USB マイク
RODE PSA1
マイクアーム
ErgoDox EZ
AfterShokz Aeropex
AfterShokz OpenComm
ジャスティン プラス
Logicool StreamCam
ホットクック KN-HW24F
Eufy RoboVac L70 Hybrid
ソフトウェア / サービス
macOS
Krisp
mmhmm
Final Cut Pro
Pixelmator Pro
Alacritty
VS Code
Divvy
Choosy
Finicky
Chrome
Safari
Brave
Vivaldi
Firefox
Android
Google Podcasts
Kindle
その他
nosh
Feedpon